2020年05月01日
NHK「みんなのうた」で4月から放送されている曲に「パクリ疑惑」が起きている。
シンガソングライターのSETAさんが書き下ろした『しかくい涙』だ。 そのサビ部分が、人気バンド、スピッツの名曲『愛のことば』に「そっくりだ」「ほぼそのまんま」とネット上で相次いで指摘されている。
SETA「しかくい涙」(Official Music Video)
https://youtu.be/guiuencbabQ
スピッツ / 愛のことば
https://youtu.be/adI0F9wWZ_8
こうした状況を受けて、SETAさんのマネジメント・プロデュースをおこなっている「渋谷のレーベル合同会社」は4月11日、投稿サイトnote上で声明を発表。何度も歌詞とメロディを推敲する中で、「偶然にも似ていた」と釈明した。そして、スピッツの所属事務所に連絡して謝罪し、「偶然であること」について理解を示してもらったと報告。そのうえで、スピッツやファンに向けて、「ご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます」と謝罪している。
なお、『愛のことば』を参考にしたのではなく、偶然似てしまっただけでは著作権侵害にならない。気になる読者は、ぜひ聴きくらべてほしい。
パクられても結果的に愛の言葉のほうが売れるっていうやつw
だな
再生数も増えるし名曲だと気付くことになる
Aメロからコード進行同じで
サビになったらメロディすら同じ
ありきたりな進行で作って
サビまで言ったら愛のことばが「降りて」きちゃったんだろうなw
急に転調してサビがくりそつ
びっくりした
あーこれアカンやつや。
まあ半分スピッツ側にやればいいだろ
メンバーはともかくスピッツ側のレコード会社や音楽出版社の儲けも減らしてるんだから
NHKもそれをしないとスピッツが紅白なんて夢のまた夢だなw
たまたま似ることもある。デザインその他の創作物なんかもそう。
言葉でもそう。音素の組み合わせなんて無数にないから
たまたま単語が似たりする。
無意識にパクってしまうのもあるからな
昔から、自分で『素敵だな』、と思った詩やフレーズをノートに書き留めておくようにしていました。
結果、人の詩やフレーズに勝手に手を加えた形で発表してしまいました
ということだな
なっち懐かしいな
草野のラジオを聞いてたら
「スピッツの○○って曲は他の有名な曲に似てると指摘される事が結構ある」
みたいな話はチョクチョクしてる。
ついこの前、「多くの人は確信犯の言葉の使い方を間違って使っている」
みたいな話をしてた。「俺もその間違った使い方をするけどね」とか言ってたが。
あの人、ラジオ聞く限り、インテリぶりたくないんだろうなって感じがするな。
ヴォーカルに関しても「テクニックがある方ではない」とか言ってるし。
> 後日、スピッツさま、所属事務所さまからは、偶然であることに改めてご理解を示していただきまして、
> 「ご事情、お気持ちは十分理解しました。今回の件に関して、こちらから特にコメントを出すお話でもないかなと思っています。」と、ご丁寧なご返答をいただきました。
今はツギハギで作ってる感じか
でもハチミツって
売れたアルバムだからな
アホか
SETA
岡山県出身。 21歳のシンガーソングライター。
幼少期、テレビもラジオもない閉鎖的な家庭で育ち、14歳で作曲を開始。17歳からライブ活動を始める。
2012年ロッテ×Sony Music「歌ガムオーディション」においてゼウス賞、 ベストパフォーマンス賞受賞。(当時19歳)
2014年春、Sony Music Labels よりリリースされた母への感謝をテーマとしたコンピレーションアルバム 『MOTHER~感謝~』に唯一無名の新人として大抜擢。小田和正・Kiroro・YUIといったそうそうたる顔ぶれに名を連ね、話題となる。
大学の専攻は、美術科でデスマスクを作成している。
アーティストとして、音でアートで表現する。
現在は11/5に全国リリースが決まった現役女子大生ユニット「はちみつ。」でユニット活動も行っている。
>現役女子大生ユニット「はちみつ。」
て、おい
これも偶然か?w
草
芸術家ではありきたりなキャラ設定だぞ
羽田圭介が芥川賞受賞した時会見で「家にテレビがない ほとんど観た事がない」言ってたわ
その後その設定忘れたのか好きな番組の話テレビで嬉々として話してたがw
銭湯絵師の香りがする
これw 真っ先にこいつが出てきたw
ある時自分からわいて出てきたものと勘違いするタイプはいるからな
それ
パプリカがやたらあちこちでかかるようになってなんとなく覚えたような頃
思い出そうとするとポルノグラフィティのサウダージ?が邪魔をしてた
どっちもうろ覚えだとこんなようなことがよく起こる
みんなが良いと思うような曲はすでに出尽くしてる感はあるし多少は仕方ないのかな
パプリカは出だし舞台アニーだよね、途中から近畿のフラワーになる
まぁ似てるわな
引用http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1588393741/0-
最新記事
- ミスチル、B'z、GLAY、ラルク、ジュディマリ、宇多田、椎名林檎←90年代の邦楽最高すぎるだろ
- 【悲報】Mrs. GREEN APPLEのライラック、パクリだった
- 米津玄師、あいみょん、ヒゲダン、キングヌー、Mrs. GREEN APPLE←この中で1番好きな歌手
- King Gnuで1番の名曲って……
- 呂布カルマ「BUMPとか中高生が聴くもの」
- B'zの3大代表曲…「ラブファン」「ウルソウ」
- BUMP OF CHICKEN←こいつら地味に最強アーティストになりつつあるよな
- チャゲアスの名曲は数あれどワイはコレが最高やと思う
- 「これワイのことやんけ…」ってなったバンチキことBUMP OF CHICKENの名曲
- 【悲報】BUMPさん、タイアップ先で後輩バンドに敗北し続けるw
- Mr.ChildrenのHANABIの歌詞が上手すぎるさ
- BUMPの最初の方の曲レコーディングし直してくれ
- Mr.ChildrenのTomorrow never knowsがもう30年前の曲な件
- 昔からのBUMP OF CHICKENのファンで、今のBUMP好きな奴存在するんか?
- Mr.Children、BUMP OF CHICKEN←この手のバンド大好きなんだけどライブに行きたいってならない
- 【悲報】BUMP OF CHICKENさん、聖域になりつつある
- すまん、Mr.Childrenって何がいいの?
- チャゲアスもしくは飛鳥で一番いい曲は
- 昔のBUMP藤原「手拍子止めろ。学芸会じゃねえんだよ!」今のBUMP藤原「うぉーおー!皆の声を聴かせてくれ!うぉーうぉー!!!」
- TWICEのMISAMOのMOMOが可愛い
- 【紅白】連続大トリのMISIAさん、ラストの超ロングブレスで再評価される
- GLAYの1番の名曲、結局Winter, againに決まる
- Mr.Children←邦楽界の王だったこいつらが落ちぶれた理由
- BUMP OF CHICKENの傑作を一曲決めるとしたら何になるの?
- ME:Iさん幕張メッセが埋まらない
- 小室哲哉が昔GLAYよりラルクのほうが生き残るみたいな事昔いってたけど実際今はラルクのが人気あるの?
- Radioheadの最高傑作、2ndか3rdか4thの3択に絞られる
- 羊文学←言うほど文学か?