作曲を始めて一年は経つ俺が悟った事

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:23:09.479 ID:J3PHA1lI0NIKU
理論って「必ず勉強しろ」ってものじゃなくて
「あったら選択肢を狭めて楽に作れるよ」程度の物だったんだな
結果俺は学んで正解だったけど一部の天才を見て嫌になるぜ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:33:49.139 ID:z7LzD5dY0NIKU
古代 祐三もそのうちの一人
クラシック出身だけど電子音に進んだ人。

音感とか、理論とか、そんなもんはマジで通流門だと思う。
それこそ>>1の言う通り
やってもやらなくてもどっちでも良いってレベルだと思う。
我々現代人には、現代人にしか追求出来ないものを追求したほうが良いけど
いつも白人黒人に先越されちゃうんだよな。

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:23:44.712 ID:cryIFYOx0NIKU
思いついたメロにコードをつける方法教えてください

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:25:08.319 ID:J3PHA1lI0NIKU
>>2
1小節もしくは半小節くらいに区切って
そこに置かれている音から作れるコードを考えます
色々置かれている場合は経過音や刺繍音などを除外します
自己流だから参考にしちゃダメだよ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:24:53.561 ID:b1DpC635aNIKU
勉強してよかったじゃん、生まれ変わったらその嫌な天才になればいいよ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:25:18.343 ID:J3PHA1lI0NIKU
>>3
おうよ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:25:15.856 ID:0bvCtwTtdNIKU
そんなの国語の勉強でも算数で勉強でも同じだよね?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:26:34.896 ID:f/FsG3Bs0NIKU
10年近く作曲してるけどまともなの作れない

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:26:35.085 ID:z7LzD5dY0NIKU
ぶっちゃけ経験上なんだが
相対音感を極めている奴は
頭で鳴っている音をそっこーで表現できる。
鍵盤弾きに結構多いけどワンコーラス聞いたらもう速攻で弾けるみたいな奴いるじゃん?
あのスキルは作曲で生きるんだろうなぁって思うよ
それに理論も必要ないんだろうなぁって思う

でも突き詰めれば突き詰めるほどジョージラッセルがドラムやめたように
ドラムだけは難解すぎる。

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:27:24.527 ID:J3PHA1lI0NIKU
>>9
音感欲しいよな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:28:12.628 ID:f/FsG3Bs0NIKU
電子ピアノ買ったら結構すらすらメロディ作れるようになった
理論はしらん

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:30:21.034 ID:J3PHA1lI0NIKU
>>11
へー

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:30:47.428 ID:z7LzD5dY0NIKU
作曲ってぶっちゃけ音感を追求するよりも
今は音質とか
音のキャラクターを追求する方向に進んでいると思う
電子音がめっちゃ今熱い
ジャズやクラシック勉強したからって音楽は一筋縄ではいかないことを物語ってるし
日本でもクラシック出身だけど電子音に進むミュージシャンは多い、小室哲哉のようにね。

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:31:14.278 ID:J3PHA1lI0NIKU
>>13
なるほど

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:32:28.905 ID:cryIFYOx0NIKU
小室がクラシック出身て初耳だわ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:36:24.704 ID:z7LzD5dY0NIKU
SUGIZOもそうだな
結構多いwwww

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:37:15.707 ID:DNE5o1060NIKU
一緒にYMOやってた坂本さんが細野さんの作曲するプロセスを見て、「そんないい加減
なことでいいの…?」と呆れるのだが、完成作を聞くと「最初から綿密に作ってました」
みたいな感じになってて驚くんだと。
その細野さんは「坂本君はいい音楽脳を持っているのに、”ううっ、この先が作れない”
と延々悩みぬくのが不思議で仕方がなかった」とコメントしている。
まあ、なんかそういうもんだろうと思う。

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:45:24.341 ID:z7LzD5dY0NIKU
あと日本ではマイナーだけどShpongleのラジャ・ラムとかもジャズ出身だけど
電子音に以降していった
(日本ではトラウマ系FLASHで有名)

ネット上の日本人で結構多いけど
クラシックとかジャズの知識をちょっとかじった奴って誰かをマウントするやつ多いけど
先人が辿ってきたものをただ真似してるだけだから
見かたによっちゃ現代人としては時間を無駄にしているんだよなぁ

ほんでそういう考え方に至るのは
小室とかのように幼いころからクラシックとかジャズに親しんできた人が
そういう意見に辿り着く人が多い志向にある気がする。

むしろ幼いころに商業音楽に親しんできた奴ほど
無理してクラシックとかジャズにコンプレックス感じて
その知識で誰かにマウントとってる奴らが多い。

実際、ダイアトニックとかコード理論学んだりするのも重要だけど
ミックスの知識とか音作り学ぶことのほうが今の時代の人達は重要かなって思う。

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:45:54.925 ID:J3PHA1lI0NIKU
なるほど

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/29(日) 20:47:18.988 ID:cryIFYOx0NIKU
なるほど

引用http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585480989/0-

最新記事

最新情報をチェックしよう!